特許人になるための知財・求人などの知識保管庫
  • 運営者情報

よく分かる特許

  • トップページ
  • 話題のニュース
  • 実務者向け
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • B級特許
  • よくある質問
  1. Home
  2. 話題のニュース
  3. 2016年の特許取得件数の会社ランキング

2016年の特許取得件数の会社ランキング

  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 

2016年にアメリカで特許を取得した件数が多い会社のランキングが発表されました。

アメリカにおける特許取得件数の会社ランキング

上位10位と、日本の会社の上位は、以下の通りです。

1.IBM      8088件

2.サムスン電子  5518件

3.キヤノン    3665件

4.クアルコム   2897件

5.グーグル    2835件
Sponsored Link

6.インテル

7.LG電子

8.マイクロソフト

9.TSMC

10.ソニー

13 東芝

15.セイコーエプソン

17.富士通

20.トヨタ自動車

21.リコー

US2016ランキング

日本のトップは、キヤノンでした。

ちなみに、IBMは、24年連続のトップとのことです。

日本における登録特許件数の会社ランキング

日本についても、2016年に特許登録をした件数が多い会社を調べてみました。

1.パナソニックIPマネジメント  4544件

2.キヤノン     4369件

3.三菱電機     4304件

4.トヨタ自動車   4064件

5.デンソー     2678件
Sponsored Link

6.富士通      2588件

7.セイコーエプソン 2459件

8.リコー      2337件

9.本田技研工業   2317件

10.JFEスチール 1933件

11.東芝      1796件

12.日本電信電話  1761件

13.シャープ    1700件

14.富士ゼロックス 1654件

15.日立製作所   1648件

16.日本電気    1584件

17.コニカミノルタ 1549件

18.三共      1551件

18.富士フイルム  1551件

20.大日本印刷   1544件

*)日本のランキングは、2016年に特許公報が発行された特許を対象としています。

  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 
2017年01月17日 コメントはまだありません 話題のニュース
平成29年弁理士試験の日程
ピコ太郎氏の「PPAP」の商標を先取り

コメント

スポンサードリンク

カテゴリー

  • よくある質問
  • 実務者向け
  • 特許事務所への転職事情
  • 用語集
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • 話題のニュース
  • B級特許

最近の投稿

  • 過誤納
  • 出願審査請求の回復申請の実態
  • 平成30年度弁理士試験の最終結果
  • 特許事務所の料金体系
  • 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験の合格者の発表

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 運営者情報
Copyright ©2019 よく分かる特許 All Rights Reserved.

このページの先頭へ