特許人になるための知財・求人などの知識保管庫
  • 運営者情報

よく分かる特許

  • トップページ
  • 話題のニュース
  • 実務者向け
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • B級特許
  • よくある質問
  1. Home
  2. 2016 2月

特許の審査を早く進めるには(日本出願編)

ダッシュ

特許庁の審査を進めて、早く特許にすることができます。

今回は、日本出願の場合を説明します。

「特許の審査を早く進めるには(日本出願編)」の続きを読む…

2016年02月26日(金) 実務者向け

中国特許関連の調査

中国国旗

中国の特許関連は、専利といって、特許、実用新案、意匠の3つを含みます。

今回は、この専利を調査するための方法やサイトなどを紹介します。

「中国特許関連の調査」の続きを読む…

2016年02月17日(水) 実務者向け

知的財産権でのADR

ADR

ADRとは、裁判外紛争解決手続を言います。

「Alternative(代替的)」「Dispute(紛争)」「Resolution(解決)」の頭文字をとっています。

ADRは、知的財産権の紛争に限らず、いろんな紛争に対して適用できますが、このサイトでは、知的財産権を前提としたADRについて説明します。

「知的財産権でのADR」の続きを読む…

2016年02月12日(金) 用語集
スポンサードリンク

カテゴリー

  • よくある質問
  • 実務者向け
  • 特許事務所への転職事情
  • 用語集
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • 話題のニュース
  • B級特許

最近の投稿

  • 内的付加とは?
  • 外的付加とは
  • 2017年度の特許ランキング
  • 平成30年度の弁理士試験日程
  • 意匠出願するときの注意点

アーカイブ

  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 運営者情報
Copyright ©2018 よく分かる特許 All Rights Reserved.

このページの先頭へ