特許人になるための知財・求人などの知識保管庫
  • 運営者情報

よく分かる特許

  • トップページ
  • 話題のニュース
  • 実務者向け
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • B級特許
  • よくある質問
  1. Home
  2. 2016 5月

面白い特許出願(B級特許)の紹介

特許は、ほとんどが真面目な発明ですが、

時には、思わず笑ってしまう特許出願や、常人では理解できないトンデモな特許出願などが過去にはたくさんあります。

そんな一風変わった特許出願(B級特許)を紹介していきます。

ちなみに、紹介する特許出願は、あくまでも申請(出願)だけで、実際には特許登録されていないものがほとんどです。

(画像は、特許公報から抜粋しています。)

「面白い特許出願(B級特許)の紹介」の続きを読む…

2016年05月24日(火) B級特許

オノマトペの特許

plugonomatope_1

2016年5月11日放送の「ほんまでっか!?TV」で、

オノマトペ評論家の坂本真樹先生が出演されました。

そこで、「音の印象を組み合わせて、印象にあった名前を作るシステム」の特許を持っていると自慢されていました。

そこで、どんな特許であるか調べてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:http://www.sakamoto-lab.hc.uec.ac.jp/

「オノマトペの特許」の続きを読む…

2016年05月17日(火) 話題のニュース

特許を取るメリット

merit_logo_l

まず、特許や特許権を取るとは、正確には、発明(技術的なアイデア)に対して、特許という行政処分(国の決定)を受けることを言います。

では、特許を取るとどういったメリットがあるのでしょうか?

発明を一人占めできます

803

特許権とは、他人に発明を使用させない権利です。

独占排他権とも言われます。

他人が、無断で、自分の発明を使用していた場合は、その使用をストップできます。

発明は、アイデア(技術的な思想)ですので、具体的には、他人がアイデアを勝手に使って、商品を製造販売していたものに対して、その製造販売をストップすることができます。

アイデアを他人がコピーできないので、

他人の後だしコピー商品によって売り上げ減少を阻止することができます。

売り上げが減少したなどの損害が発生した場合、損害賠償も請求できます。

新聞などに謝罪広告を載せるよう請求できます。

「特許を取るメリット」の続きを読む…

2016年05月11日(水) 良く分かるシリーズ

乾電池の発明者:屋井 先蔵氏

3m6730

私たちが日常で使う電池といえば、乾電池です。

持ち運びやすく、使いやすいものです。

しかし、昔の電池は、ガラスや陶器の入れ物に、液体がたっぷり入った大きなもの(湿電池)で、不便なものでした。

そんな電池を使いやすくするために、乾いた電池「乾電池」を発明し、乾電池王とまで呼ばれた日本人がいました。

屋井先蔵(やい さきぞう)氏です。

「乾電池の発明者:屋井 先蔵氏」の続きを読む…

2016年05月02日(月) 発明の偉人シリーズ
スポンサードリンク

カテゴリー

  • よくある質問
  • 実務者向け
  • 特許事務所への転職事情
  • 用語集
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • 話題のニュース
  • B級特許

最近の投稿

  • 過誤納
  • 出願審査請求の回復申請の実態
  • 平成30年度弁理士試験の最終結果
  • 特許事務所の料金体系
  • 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験の合格者の発表

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 運営者情報
Copyright ©2019 よく分かる特許 All Rights Reserved.

このページの先頭へ