特許人になるための知財・求人などの知識保管庫
  • 運営者情報

よく分かる特許

  • トップページ
  • 話題のニュース
  • 実務者向け
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • B級特許
  • よくある質問
  1. Home
  2. 2018 10月

特許事務所の料金体系

無題

今回は、特許事務所のホームページを見て、特許出願の料金体系や出願費用がいくらかかるかよく分からない方に、料金体系をご説明します。

特に、特許出願が初めてや不慣れなの方(たとえば、中小企業・ベンチャーの方、個人事業主の方、個人発明家など)に、必見です。

「特許事務所の料金体系」の続きを読む…

2018年10月16日(火) 良く分かるシリーズ

平成30年度弁理士試験論文式筆記試験の合格者の発表

%e5%8f%97%e9%a8%93%ef%bc%9a%e5%a5%b3%e5%ad%902%e4%ba%ba%e5%90%88%e6%a0%bc%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf%e5%89%8d%e3%81%a7-thumb-200xauto-2316

2018年9月25日に、平成30年度の弁理士試験の二次試験(論文試験)の合格者が発表されました。

合格人数は、261人でした。

二次試験の必須試験の受験者数が、1070人でしたので、倍率は、約4.1倍(24.3%)です。

「平成30年度弁理士試験論文式筆記試験の合格者の発表」の続きを読む…

2018年10月01日(月) 話題のニュース
スポンサードリンク

カテゴリー

  • よくある質問
  • 実務者向け
  • 特許事務所への転職事情
  • 用語集
  • 発明の偉人シリーズ
  • 良く分かるシリーズ
  • 話題のニュース
  • B級特許

最近の投稿

  • 過誤納
  • 出願審査請求の回復申請の実態
  • 平成30年度弁理士試験の最終結果
  • 特許事務所の料金体系
  • 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験の合格者の発表

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 運営者情報
Copyright ©2019 よく分かる特許 All Rights Reserved.

このページの先頭へ